skip to main
|
skip to sidebar
清川の家ができるまで
2009年11月25日水曜日
バルコニー
バルコニーがかたちになってきた。4.5畳もまるまるバルコニーになるなんて、夏の居場所はここに決定。
2009年11月23日月曜日
床材施工
拭き漆の床材の施工が始まった。1階アトリエと洗面所まわりはすでに終わって養生されていた。普通の拭き漆と違って明るい色の仕上げにして、漆の暖かい色味がうまく出たのは目論見どおり。早く裸足で歩きたい。
(追記)後日、裸足になってみた。
2009年11月17日火曜日
中間検査
とはいうものの、施主としてはなにもすることはなくて今日はただ現場見学。防湿シートが張られて外観はしばらく変化なし。
アトリエの西側の窓からは木々の梢だけが見えていい眺め。ブルーシートのあたりは全面窓で川の眺め。あまりに良い眺めで心地よくて仕事にならんかったりして。
2009年11月7日土曜日
上棟式
上棟式。建て方に引き続いて良い陽気。立派なしつらえで餅蒔きにもたくさん集まっていただいて、滞りなく終わりました。節目にこういう儀式をきっちりやる ことの意味は考えていても分からないけど、やってみるととても大切なこととして実感できる。決まったとおりのことをみんなで共有してこそ共同体として機能 する、というようなことがあるんだと思う。土地の形式を気にしつつお供えや祝儀を準備するのはそれなりにめんどくさいことだったけど、きっちりやって良 かった。みなさんの気持ちがひとつになるのが実感できたから。
http://gallery.me.com/tokij/100160
2009年11月5日木曜日
建て方
朝8時から建て方。建て初めの一本目から一気に組み上がっていくそのスピードは圧巻。こちらはデジカメとともに中判フィルムカメラでポラを切りつつ露出を 確認して‥なんてやってる間にもどんどん組み上がっていく。大工さんのよどみない動きと流れるような連携は見ていてほれぼれとする。やっぱし、大工さんは かっこええ。17時の仕事終わりには屋根の垂木までできたらしい。ほんとにお天気に恵まれました。さあ、土曜日は上棟式。
http://gallery.me.com/tokij#100152
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(4)
►
5月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
▼
2009
(23)
►
12月
(2)
▼
11月
(5)
バルコニー
床材施工
中間検査
上棟式
建て方
►
10月
(13)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
5月
(1)